提供しているサービスの名称
サービスの特徴
1. 地域密着型のきめ細やかな支援
笠間市および近隣地域に根ざし、地域の医療機関・介護サービス事業者・包括支援センターとの連携体制が整っています。ケアマネジャーが、地域資源を最大限に活かした支援を提供します。
2. ご本人の「想い」に寄り添ったケアプラン作成
ご利用者様・ご家族の希望や価値観を丁寧にくみ取り、「その人らしい生活」を大切にしたプランニングを行います。
単にサービスを組み合わせるのではなく、生活全体を見つめたケアを重視しています。
3. 相談しやすく、親しみやすい雰囲気
「うららか」という名前のとおり、明るく、やわらかい雰囲気を大切にしています。介護保険制度が初めての方でも安心して相談できるよう、わかりやすい説明と丁寧な対応を心がけています。
4. 経験豊富なケアマネジャーが在籍
介護・医療・福祉の現場で培った経験をもとに、状況に応じた的確な支援が可能です。
認知症や独居高齢者への支援、医療的ケアが必要なケースなど、幅広く対応いたします。
5. 初回相談・ケアプラン作成は無料(保険適用)
介護保険をご利用の方は、相談・ケアプラン作成に自己負担はかかりません。
「まだ介護が必要か分からない」という段階でも、お気軽にご相談ください。
6. 他職種連携によるチームアプローチ
医師・訪問看護師・ヘルパー・通所サービスなど、各専門職と連携し、チームで支援します。必要に応じてサービス担当者会議やモニタリングを実施し、支援内容を随時見直します。サービス対象地域
居宅介護支援サービスの流れ
① お問い合わせ・ご相談(無料)
まずは、お電話やメールなどでお気軽にご相談ください。
「介護保険を使いたい」「今の生活に不安がある」「どこに相談すればよいか分からない」など、どんな小さなことでも構いません。
② 面談・状況確認
ご自宅などに訪問し、ご本人やご家族のお話を丁寧にお伺いします。
現在の生活状況や心身の状態、困りごと、希望する生活などを一緒に確認し、必要な支援の方向性を考えます。
③ 要介護認定の申請代行(必要な場合)
介護保険サービスを利用するには、市区町村への「要介護認定申請」が必要です。
当事業所では、申請手続きや主治医意見書の取得などもサポートまたは代行いたします。
④ ケアプランの作成
認定結果(要支援・要介護の区分)をもとに、ご本人・ご家族のご希望や生活状況に合わせた「ケアプラン(居宅サービス計画)」を作成します。
サービス内容はご本人と相談しながら決定し、無理のない支援体制を整えます。
⑤ サービス担当者との連携・調整
訪問介護、通所介護(デイサービス)、福祉用具レンタル、訪問看護など、必要なサービス事業者と連絡・調整を行います。
必要に応じて「サービス担当者会議」を開催し、関係職種で情報共有を行います。
⑥ サービス利用開始
ケアプランに基づいた介護サービスの利用が始まります。
サービスの開始後も、状況に変化があれば随時プランを見直し、必要な調整を行います。
⑦ 定期的なモニタリング・見直し
月に1回以上、ご利用者のご自宅を訪問し、サービスの状況や体調の変化などを確認します。
必要があれば、プランの再調整や再申請も行います。
ご相談・ケアプラン作成は無料です
介護保険制度に基づく支援のため、ご利用者の自己負担はありません。
ご不明点やご不安がある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
